アルバム 「Harajuku 1-Day Passport」より1曲、SoundCloudに投稿しました。
pixivFANBOXの方で楽曲解説のリクエストを頂いていたので、せっかくなら公開しよう!ということで公開しました。
Spotifyもありますけどね。
楽曲解説の記事はこちらです。
ところで、あけましておめでとうございます!
今年もゆるゆる曲を作っていくつもりなので、よければお付き合いください・。・

アルバム 「Harajuku 1-Day Passport」より1曲、SoundCloudに投稿しました。
pixivFANBOXの方で楽曲解説のリクエストを頂いていたので、せっかくなら公開しよう!ということで公開しました。
Spotifyもありますけどね。
楽曲解説の記事はこちらです。
ところで、あけましておめでとうございます!
今年もゆるゆる曲を作っていくつもりなので、よければお付き合いください・。・
更新サボりすぎました・・・
2018年前半の活動をダイジェストでお送りします。
(下にいくほど古いです)
進捗などを公開する場所として、pixivFANBOXをはじめました。
link: https://www.pixiv.net/fanbox/creator/573576
100円プラン、500円プランの2種類をとりあえず作ってみました。
100円プランでは、製作途中の曲の進捗を、
500円プランでは要望次第で過去曲のmidiとかプロジェクトファイルなどを公開する予定です。(果たして需要はあるのか・・・?)
このwebsiteとはコンテンツの差別化を図りたいので、pixivFANBOX側ではそれ以上のことはする予定はないです。
【告知】pixivFANBOX始めてみました!進捗とかMIDIとか(要望次第)貼っていく次第です。作りかけの音源にご興味があればどうぞhttps://t.co/KBfFFboaus
— そよもぎ (@soyomogi) September 24, 2018
当選しました。新アルバムを鋭意製作中です。
ブース番号はS-04bです。
M3受かってました。よろしゅうー
— そよもぎ (@soyomogi) July 29, 2018
サークル名 おとのはこにわ
配置場所 第一展示場
スペース番号 S-04b
夏コミの作品にゲスト参加していました。
ししぴか* 様の 3thAlbum「白亜の雨やどり温室」に楽曲を書き下ろしていました。
Track.1「あめいろメロディ」を担当しています。作詞もしました。
特設サイト: http://hakuanoamayadori.sisipika.com/
とらのあな、メロンブックス、AKIBA-HOBBY にて委託販売されているそうです。
6月ごろ、「Dazzling Sky」をsoundcloudにて公開していました。
元々はチュウニズム公募に出していたものでしたが、落選しました。こちらは秋M3のアルバムにそのまま収録予定です。
6月ごろ、「A Special Day」をsoundcloudにて公開していました。
6月前半に自身の結婚式を行ったのですが、そちらでムービー用の曲として製作しました。
自身の結婚式とはいえ、本気で実用性を追及しました。
CC BY-SA 4.0(ざっくり言うと、商用利用可)で公開しています。結婚式で使う場合はクレジット表記なしで使用可能です。
downloadはsoundcloudから可能です。結婚式が近い方がいましたらどうぞ。
2008年に制作、公開していた「精霊戦争」のリメイクを作りました。
1:40ほどが2ループします。王道なファンタジーVGMっぽくなったかなと思います。
soundcloudおよびこちらからDLできます!
2009年に作った「マキナ草原」のリメイクを作成しました。
こちらは「四月馬鹿達の宴」などのPRGツクール作品で知られる西高科学部さんの新作「フシギセブン」でのBGM使用に合わせて制作しました。フシギセブンは現在体験版が配布されています。体験版では2009年の音源が使われていますが、正規版ではこちらの音源に差し替わる予定です。
新曲「Lunch Time Rag」をsoundcloudにupしました。
秋M3で出す予定の新譜に収録する予定でいます。この曲の他にもトイポップトイポップしてる感じの曲を現在制作中です。お楽しみに!
お知らせです。
・popcorn parade
4/27より、株式会社コナミデジタルエンタテインメント様の pop’n music éclale にて、新曲「popcorn parade」が配信されました。
ミニゲーム「ポップンスターメーカー」を進めることで、隠し曲で出現します。曲についての解説は公式HPで情報が出てからということで!
・Toys Etude
5/6より、Rayark Inc.様の Deemo(android版 iOS版)にて、2014年に発表したアルバムAfternoon Trip内の「おもちゃのエチュード」が「Toys Etude」として配信されました。
楽曲パック「RAC collection #1」を購入することでプレイできます。パックには全部で5曲収録されています。お得!
Afternoon Trip自体は現在一部の曲を除いた縮小版としてGumroadでDL販売中です。
11月もそろそろ終わりますが、告知をひとつ。
11/26より稼働のpop’n music最新作 「pop’n music éclale」に、公募採用された楽曲「Beyond the prairie」が収録されます。
http://p.eagate.573.jp/game/popn/eclale/p/index.html
アタックの強い二胡の音源をあえてバイオリンのように使った、ケルト風(あんまりケルトじゃないかも知れない)の民族調な曲です。
今回ポップンぽさは敢えて意識せず、自分の自然体な作風でチャレンジしました。(ゲーム性は意識しましたが!)
当サイトで公開してる曲だと「緑と空の宴」や「マキナ草原」に近いです。この作風で音楽ゲームに楽曲提供するのは初なので、新鮮に感じられるのではないか?と思います。
よろしくお願いします!