先日の新譜「Resomnium」のTrack.1「undefined_beat」の拍子について解説をします。 undefined_beatはbandcampの方で試聴できますので、楽曲を聴きながらお読みください。 Resomnium by soyomogi 楽曲解説 初出は2017年に発表された変拍子コンピレーションアルバム H.B.S.002 に提供したものになります。 3連グリッド, 4連グリッドの違いを活かしてリズムにバリエーションをつけよう!と意気込んで制作しました。 拍子解説 BPMは一定で、196のまま変わりません。 基本となるメロディラインはほぼ3連符グリッドで構成されているため、4/4のところも6拍子のように聴こえると思います。 小節 拍子 時間 解説 1 10/4 0:00~0:16 この曲の主題となる部分。キックを聞くと5拍子であることが分かりやすいです。 小節切り替え前のC#-C-Bb-Abと続くメロディは、3連符グリッド2つ分の長さです。 6 11/4 0:16~0:19 1小節だけ拍を1増やしています。 7 4/4 0:19~0:24 拍の取り方が急に変わります。メロディは3連符してます。 11 6/4 0:24~0:37 スウィングの6拍子になります。 18 4/4 0:37~0:39 主題に戻る直前の切り替わりとして。 20 10/4 0:39~0:51 主題に戻って10拍子を4小節分。 24 12/4 0:51~0:55 3連符グリッドのままドラムパートが4つ打ちをしています。 4つ打ち換算すると9拍子になっています。 25 11/4 0:55~1:02 3連符グリッド4つ打ちの状態で11拍子を2小節分。もうなにがなんだか 27 4/4 1:02~1:09 ここでもメロディラインは3連符グリッドで動いています。 33 6/4 1:09~1:13 シンプルなスウィングに戻る。 35 5/4 1:13~1:22 と思いきや、さっきのはフェイントで5拍子スウィングになりました。 41 6/4 1:22~1:30 また6拍子に戻りました。 45 10/4 1:30~1:36 主題のリズムのとり方と同じ10拍子に戻りました。 47 8/4 1:36~1:48 キックが3連符グリッド4つ打ち。4つ打ち換算で6拍子です。 52 5/4 1:48~2:00 こっちの5拍子はスウィング5拍子。

Continue reading

Author's picture

そよもぎ

個人サークル「おとのはこにわ」代表

Tokyo/Japan